屋根修理の達人ブログ

ガルバリウム鋼板屋根とは?特徴とメリット・デメリットについて解説
2023.04.07

こんにちは、川崎市宮前区リフォーム会社の村木です。

 

屋根材や外壁材としてよく利用されているガルバリウム鋼板。

屋根をリフォームしたいけれどどんな素材があるのか、瓦屋根やスレート屋根以外のおすすめの素材は?と悩んでいる人もたくさんいらっしゃいます。

そこで今回の記事では、丈夫で長持ちすると話題のガルバリウム鋼板の特徴とメリット・デメリットについてご紹介していきましょう。屋根のリフォームを考えている人はぜひ最後までお読みください!

ガルバリウム鋼板屋根とは

 

ガルバリウム鋼板とはアメリカで約40年前に開発された、錆びにくい金属系の建築素材です。

 

鉄に「亜鉛」と「アルミ」でメッキを施した薄い金属素材のガルバリウム鋼板は、それまでの金属屋根の主流だったトタン屋根と比べると、錆びにくいという特徴があり急速に普及しました。

では、それまでよく使用されていたトタン屋根とガルバリウム鋼板屋根のちがいとは一体何なのでしょうか。

 

トタン屋根は鉄の表面に「亜鉛」でメッキを施した素材です。一方、ガルバリウム鋼板屋根のメッキでは「アルミニウム、亜鉛、シリコン」と複数の原料を組み合わせて使用しています。アルミニウムの腐食に強い特性が加わることで、耐久性に優れた屋根材となっています。

 

現在使用されているガルバリウム鋼板といえば、ほとんどの場合、メッキの原料にマグネシウムを加えた製品を指すようになりました。従来タイプのガルバリウム鋼板と比較すると約3倍、錆に強いといわれています。

ガルバリウム鋼板屋根のメリット

ガルバリウム鋼板屋根材を使用する、5つのメリットについて見ていきましょう。

 

■耐久性にすぐれている

 

外壁や屋根は住宅の外部で風雨や紫外線にさらされる環境にあります。そのため、外壁材や屋根材は「耐久性にすぐれていること」がもっとも重要です。

 

ガルバリウム鋼板屋根は、亜鉛の特徴である犠牲防錆作用(亜鉛が鉄より先に腐食することで鉄の腐食を防ぐ作用)とアルミニウムの耐食性を組み合わせることで、トタン屋根の約5倍の耐久性を実現しています。

 

鉄にメッキを施したガルバリウム鋼板屋根は、塩害にも強いため海の近くの住宅でもよく使用されている屋根材です。また積雪が多い地方でも、金属系素材のガルバリウム鋼板屋根は雪の重みに耐えられるので、安心して使用できます。

 

■耐熱性にすぐれている

 

ガルバリウム鋼板のメッキには高い比率でアルミニウムが使用されています。そのため、アルミニウムメッキ鋼板に近いすぐれた耐熱性も兼ね備えています。

 

また、ガルバリウム鋼板の表面は反射率も高いです。屋根は一年中に直射日光を受け続けていますが、反射率が高いガルバリウム鋼板屋根では、表面温度の上昇が少なく室内の温度上昇を抑える効果があります。

 

■耐震性が高い

 

ガルバリウム鋼板は厚さが1~3mm程度と非常に薄い金属系素材です。重量は瓦と比較すると1/10、スレート屋根と比べても1/5程度と、軽量であることが大きな特徴の一つです。

 

屋根の重量は、住宅全体の耐震性に大きく関わってきます。屋根の軽量化を図れるガルバリウム鋼板屋根は、耐震性にすぐれた屋根材といえるでしょう。

 

■加工しやすい

 

さきほども触れたように、薄い金属製素材であるガルバリウム鋼板は、メッキ層もやわらかいためとても加工しやすいことも特徴です。さまざまな屋根の形状に合わせて加工することで、既存屋根のカバー工法にも柔軟に対応できます。

 

■豊富なカラーバリエーション

 

ガルバリウム鋼板屋根は、加工しやすいだけではなく、着色も容易におこなえます。そのため、さまざまなデザインやカラーバリエーションがそろっており、好みの外観にあわせた製品を選べることもメリットの一つです。

 

特に最近のトレンドであるシンプルモダンスタイルやアーバンスタイルの外観を作るには、ガルバリウム鋼板屋根がおすすめです。その独特な素材感やイメージから、ガルバリウム鋼板屋根を取り入れる人が増えています。

ガルバリウム鋼板屋根のデメリット

次に、ガルバリウム鋼板屋根のデメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。

 

■断熱性が低い

 

鉄はもともと熱伝導率が高い素材です。メッキを施していても、ガルバリウム鋼板屋根は単体では断熱性が低い製品が多く、施工時に工夫が必要となります。

 

しかし近年、断熱材と一体化した製品が多数展開されるようになり、少しずつ解消されつつあるデメリットといえるでしょう。

 

■遮音性が低い

 

ガルバリウム鋼板屋根は薄くて軽量なのが特徴です。薄い金属系の屋根材は、瓦やスレート屋根と比べるとどうしても遮音性が乏しくなります。

 

従来のガルバリウム鋼板屋根材では雨音が大きく聞こえるなどのデメリットが指摘されていました。しかしこのデメリットについても、断熱材一体型のガルバリウム鋼板屋根の開発で解消されつつあるといえるでしょう。

 

改良されたタイプを採用する場合は、性能が良くなる分だけ価格も上昇することは覚えておきたいです。

 

■錆びないわけではない

 

ガルバリウム鋼板のメッキは「亜鉛、アルミニウム、シリコン」で構成されており耐久性は抜群です。しかしメッキ塗膜の層は非常に薄いものです。そのためメッキ塗装の表面に傷がつきやすいことはガルバリウム鋼板のデメリットといえます。

 

傷がつくとその部分から水や異物が入り込んで、屋根材の腐食が始まってしまいます。錆びない屋根材ではなく、「錆びにくい屋根材」であることを理解したうえで採用するのがおすすめです。

 

ガルバリウム鋼板屋根の劣化症状とメンテナンス

■錆び

 

ガルバリウム鋼板屋根は錆びにくい金属系の屋根材ですが、まったく錆びないというわけではありません。劣化症状としてあげられるガルバリウム鋼板屋根の錆びは2種類あります。

 

白錆び

ガルバリウム鋼板のメッキ層の原料である亜鉛が酸化することで現れる錆びです。表面に白い斑点が見られるのが特徴で、外観が損なわれますが屋根材の機能に重大な影響を及ぼすわけではありません。

 

赤錆び

さきほどのデメリットでも触れたように、ガルバリウム鋼板の表面のメッキは薄いです。傷や凹みを放置しておくと赤みがかった錆びが浮いてきます。この赤錆びは範囲が拡大してガルバリウム鋼板屋根材の機能を大きく損なう原因となります。

 

■電蝕

 

電蝕による腐食もガルバリウム鋼板屋根で気をつけたい劣化症状の一つです。異なる金属素材が接触することで起きる電蝕(異種金属接触腐食)。ガルバリウム鋼板は電蝕を起こしやすい金属系素材です。

住宅のリフォームや新築時に使用する、釘や金物の金属製品との接触には注意して施工する必要があります。電蝕からの錆びは赤錆びと同じように、ガルバリウム鋼板本体へ広がり屋根材としての機能を低下させてしまいます。

 

■色褪せ

 

ガルバリウム鋼板屋根のメッキ塗膜は、直射日光や風雨に長年さらされることによって劣化します。塗膜の劣化が進行すると金属屋根本体の腐食へと進行して、鋼板に穴が開くという事態にもなりかねません。そうなる前に、定期的な検査やメンテナンスをおこなうことが重要です。

 

まとめ

 

ガルバリウム鋼板屋根は、シンプルでスタイリッシュな住宅外観を作るのに魅力的な屋根材です。

 

大きなメリットとしてスレート屋根と比較すると耐久性に優れていることや軽量なので、住宅全体の耐震性能をアップさせることがわかりました。

 

非常に魅力的な屋根材ですが、メンテナンスフリーなわけではありません。定期的な点検やメンテナンスをおこなうと、ガルバリウム鋼板屋根を良い状態で長く使用し続けられます。

 

屋根のリフォームをおこなう際には、瓦屋根やスレート屋根の他にガルバリウム鋼板屋根も候補に含めて検討してみてください。

 

 

◆外壁塗装・屋根塗装の工事は「マサキホーム」までご用命ください!

□■ お電話でのお問い合わせは

フリーダイヤル 0120-910-615 ■□

□■ メールでのお問い合わせは

info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 村木

 

トップページに戻る

Access