屋根修理の達人ブログ
おうちの外観をおしゃれに変える!木目調の軒天材の魅力とは(2025年8月29日更新)
2025.08.29
こんにちは、川崎市宮前区リフォーム会社の峰岸です。
「軒天」と聞いて、具体的に屋根のどの部分を指しているのか、また、どんな役割があるのかはご存じでしょうか?
軒天は、屋根の一番下の軒先部分の裏側である、外壁との取り合い部分を指します。一般的に白のフラットな部材を使用していることが多く、おうちの外観の中でもあまり印象に残ることのない部位でした。
しかし、近年、木目調のデザインの商品が増えてきています。ちょうどおうちを下から見上げると、よく目に入る部分であるため、軒天材を交換すると、おうちの外観イメージをガラッとおしゃれに変えることも可能です。
そこで今回は、軒天材の役割や交換のサイン、木目調の軒天材を紹介します。
◇軒天材の役割◇
引用:ニチハ 商品情報 軒天
軒天は、屋根の庇を伸ばした部分にとりつけられます。
軒の出を長くとると、外壁に雨が当たることや、直射日光が室内に差し込むことを防いでおうちを守ることが可能です。
それに加えて、軒天材のおうちにおける役割は、大きく分けて3つあります。
1.屋根の構造材を隠す
外壁より張り出している部分の屋根の構造材を雨風から守り、美観を整えます。
2.屋根裏の換気
屋根裏にたまった湿気を排出することで内部結露を防止して、構造材の劣化を防ぎます。
3.延焼防止
軒天材には、火災に強い材料が使われ、火災時に窓から上がった火の手が屋根裏に回って屋根が燃えてしまうことや、周囲の火災からのもらい火を防ぎます。
◇軒天の修繕が必要なサイン◇
下記のような症状を発見した場合は、劣化が進んでいるため交換が必要なサインです。
このようなサインをそのままにしていると、はがれてきたり、穴があいてしまったりといった不具合に進んでしまうこともあるので、できるだけ早めに対処しましょう。
1.水のシミや跡
屋根内部に入り込んだ雨がしみ出てきている可能性があります。この場合、軒天だけではなく、屋根の違う部分に根本的な原因があることも多いので、屋根全体の点検を依頼して早急に対応しましょう。
2.変色や色褪せ
黒ずみを見つけた場合は、内部で雨漏れや凍害を起こしている可能性があります。また、表面の塗装がはがれてくると、吸水したり、カビやコケなどがついてしまったりします。軒天材自体の劣化を防止するためにも定期的なお手入れが必要です。
3.表面の劣化
見た感じパサパサ感やボサボサ感がある場合は、軒天材自体の劣化が進んでいる可能性が強いと考えて間違いないでしょう。
◇軒天の修理には火災保険が使える場合もあります!◇
上記のような経年劣化による損傷は火災保険の対象外ですが、台風や竜巻などによる損傷の場合、火災保険を適用できる場合があります。外から目視しただけでは見つけられない場合もあるので、心配な場合は、専門業者へ点検を依頼しましょう。
- 台風や竜巻の風圧によって、軒天がめくれあがってしまった場合
- 台風や竜巻による飛来物がぶつかって壊れてしまった場合
- 屋根の軒天以外が、台風や竜巻、大雨などの被害によって損傷し、その影響が軒天にも及んで、水濡れなどの症状が現れた場合
◇軒天には無垢材の使用と木目調プリントのどちらがおすすめ?◇
本物の木の無垢材を使えば、雰囲気や風合いはおしゃれに仕上げられますが、以下のような点に注意が必要です。
- 防火地域や準防火地域などの規制のかかった地域では、使用できないこと
- 防火の制限がかからない地域でも、保険会社の大半で省令準耐火割引が適用されないこと
- 雨の吹き込みや跳ね返りによって水がかかってしまいやすく、温度や湿度の変化に常にさらされるため、劣化が避けられないこと
こういったデメリットがある点から、無垢材よりも不燃材料に木目調をあしらった製品を使うことが一般的です。各社から販売されている木目調の軒天材を紹介します。
大建工業 ダイライト軒天30
引用:「建築資材の総合企業」DAIKEN 建材製品情報 ダイライト軒天30
木目調の化粧シートをあしらった軒天材です。
軒天材に本物の木を使うと火災保険が高くなってしまったり、お手入れが大変だったりします。
こちらのような商品であれば、木の温かみを感じながらおしゃれな雰囲気を演出できます。
光の当たらない部分なので、施工してみると、想像しているよりも暗い色合いに仕上がって見えることがあります。一段階明るい色目を選ぶようにしましょう。
旭化成トステム Planer Wood nokiten(プレーナーウッドノキテン)
引用:旭化成トステム 商品案内 Planer Wood nokiten
旭化成トステムより2024年1月に発売されたばかりの新商品です。
ランダムな色合いで自然な木の質感を表現しています。8パターンの色味を組み合わせて、バランスよく仕上げられるので、まるで本物の木材を使用しているかのようなリアリティが魅力です。
ニチハ 軒天12 木目調 ティンバーベージュ
引用:ニチハ 施工例 緩やかな片流れと大きな庇を設けた、シンプルかつインパクトのあるファサード
防火性に優れ、軒天換気ができる有孔板では、火災発生時には通気口から炎を入り込ませないために、加熱によってファイアーダンパーが発泡する工夫がなされています。
木目調以外にも、ストライプやエンボス仕上げなどテクスチャーをあしらったものもラインナップされており、色合いも多数準備されています
KMEW 軒天材ライト
軒裏30分準耐火構造を取得している不燃材料です。非常に軽量な部材のため、現場で取り回しがしやすく施工性も抜群です。
色合いも3種類ラインナップされているので、お好みの外観イメージに合わせて選べます。
◇まとめ◇
引用:ニチハ 施工例 異素材の組み合わせで量産的な印象を打破
今回は、木目調の軒天材を中心に紹介しました。
軒天材は、おうちの外観の雰囲気を決定づける重要な要素です。
また、火災や湿気からおうちの構造材を守る大切な役割も担っています。
これらの性能を十分に発揮させるには、適切なメンテナンスや修繕が欠かせません。
原因によっては修繕工事に火災保険が適用されるケースもあることや、高所までご自身できちんと点検するのはなかなか難しいので、定期的に専門業者による点検を依頼すると安心です。
修繕のサインを発見した場合は、早急に塗装や張替などの対応をして、おうち本体への悪影響を防ぎましょう。
張替の必要があるときだけでなく、外壁や屋根の塗装を行うタイミングで軒天材を木目調のものへ交換するのもおすすめです。
おうちの美観をバランスよく雰囲気アップすることができます。ご興味をお持ちの方や、そろそろおうちの外回りのメンテナンスのタイミングを迎える方は、お客様のニーズに合わせた商品をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。
また同時に、建物の外回り全体を合わせて点検し、おうち全体のメンテナンススケジュールの作成も可能です。大切なおうちに、快適に住み続けるためのお手伝いをさせていただきます。
☆リフォーム工事は「マサキホーム」までご用命ください!
リフォームを満足いくものにするためには、事前の打ち合わせが重要です。マサキホームでは資格者、経験豊富なスタッフが丁寧にヒアリング・施工し、アフターケアも万全!信頼と実績ではどこにも負けません!
施工の内容や工事費用、工事日数、リフォームの流れ等、ご不明な点やご心配な点、気になった点はどんな小さなことでも遠慮なくお気軽にお問い合わせください。
□■ 対応エリア ■□
【神奈川県全域】横浜市 (鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・港南区・保土ヶ谷区・旭区・磯子区・金沢区・港北区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区) ・川崎市 (川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区) ・相模原市・横須賀市・鎌倉市・藤沢市・平塚市・小田原市・茅ヶ崎市・厚木市海老名市 他
【東京都全域】千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・町田市・小金井市・小平市・国分寺市・狛江市・東村山市・清瀬市・西東京市・羽村市 他
【埼玉県全域】さいたま市・川越市・熊谷市・川口市・所沢市・春日部市・越谷市・草加市・三郷市ふじみ野市 他
【千葉県全域】千葉市・銚子市・市川市・船橋市・館山市・木更津市・松戸市・野田市・成田市・佐倉市・柏市・浦安市・流山市・習志野市・八千代市 他
□■ お電話でのお問い合わせは ■□
☞ フリーダイヤル 0120-910-615
□■ メールでのお問い合わせは ■□
☞ masakihome117@icloud.com
マサキホーム㈱ お問合せ窓口担当:山根
☞ 外壁塗装をお得にするならこちらをご覧ください!